

さくらもち放送日:2013年4月6日

道明寺粉 200g
食紅(花紅色) 少々
ぬるま湯 300cc
砂糖 100g
こしあん 400g
桜の葉の塩漬け 20枚


食紅を少量の水で溶いてぬるま湯に混ぜて道明寺粉を入れ、20〜30分ふやかしたら、ラップをかけて電子レンジ500Wで4〜5分加熱して蒸す。蒸しあがったら芯が残っていないか確認する。桜の葉の塩漬けを水につけてさっと洗いザルにあげて水気を切っておく。


@に砂糖を2〜3回に分けて加えながら混ぜ合わせ、混ざったら電子レンジで1分加熱して蒸す。


濡らしたさらしに蒸した生地を20個に分けて冷ましておく。


丸く広げた生地の上に、あらかじめ15gずつまるめておいたあんこを置いて包み、形を整える。


洗っておいた桜の葉の、葉脈が浮き出ている側を内側にしてDを包んで完成。