STEP 1
STEP 2
乾燥笹は、重曹(分量外、大さじ1程度)を入れた熱湯にいれてもどす。
笹の葉全体が柔らかく、きれいな色になったら冷水にとっておく。
STEP 3
笹の葉を一枚取り、つるつるした面が内側になるように三角に丸める。
STEP 4
丸めた笹の下の部分に隙間がないことを確認し、もち米を大さじ2程入れる。
STEP 5
STEP 6
もう一枚の笹の葉で、つるつるの面が内側になるように⑤を挟む。
STEP 7
飛びだした笹の葉を左右それぞれ、後側、次に手前側へと巻きつけていく。
STEP 8
STEP 9
すげの長く出しておいた部分を、それぞれの角に巻きつけていく。
STEP 10
STEP 11
全部を包んですげでしばったら、五個ずつまとめて一晩水につけておく。
一晩たったら、鍋で水から茹でる。沸騰してから約1時間で完成。
ザルにあげて冷まし、お好みできなこや納豆などと一緒に食べるとおいしいですよ。